こんにちは。にこです^^
私は保育園に息子を預け、
フルタイムで働いています。
シフト勤務なので朝は早い日で8時。
帰りは遅い日で7時になることもあります。
子育て、仕事、家事
と母であり会社員であり妻であり、、、、
もう体がいくつあっても
むり!!!!
てなりながら生活しています(笑)
といっても私、だ~いぶずぼら。
適当人間。
口癖は「ま、いっか」
なので子育ても家事もかなりテキトーです。
そんな適当人間
適当に一日やりくりしているので
もし、
「あああ!今日はあれもこれもできやんかった!私ってダメダメ、、」
とか
思っている方には、
こんな風に適当にしていても生きている私の姿を見て
元気を出していただければと思い一日のスケジュールなんてものを
書き出してみたいと思います。
適当ワーキングママの一日
基本は朝家事
- 5時過ぎ 起床
比較的早起きです。
それは最後にわかると思うのですが、早寝をするので。。
トータルで見るとかなり寝てます。(笑)
携帯チェックしたりちょっとゴロゴロしてます。
- 5時半ごろ 活動開始!
歯磨き着替え化粧をします。
夜に部屋干ししていた洗濯物をベランダに出します。
雨の時は、そのまま。
晩御飯づくりをします。
といっても完全に作ることは少ないです。
例えば具材を切っておいたり、お肉を解凍しておいたり、
魚の下処理をしておいたり、ハンバーグのタネを作って置いたり、、
子どもが起きてくるまでなので、起きてくると
下準備はあきらめてます←
- 6時半ごろ 子ども起床
子どもはほぼ毎日自分で起きてきます。
でも最近「こっち来て~」と母を呼び、抱っこしてもらっておきます(笑)
お姫様のようです(笑)
- 7時ごろ 朝ごはん
朝ごはんはもう、本当に適当です。
よくネットとかで見かけるあんなプレートにサラダ乗ってるやつとか
オシャンティーなやつ、したことないです。
みんなどんなもんなんですか??朝ごはん事情(笑)
うちは、食パン、コーンフレーク、たまにおにぎり(のりではさむだけのやつ)
休みの日はホットケーキや簡単に作れる豆腐ドーナツをしたりします。
- 出勤・登園
田舎なんで車必須。
距離的には近いのですが車で行きます。
- 6時前後 帰宅
干していた洗濯物を取り込む。
準備していた晩御飯を仕上げる。
その間子どもはテレビタイム。
去年ぐらいはずっと抱っこしての晩御飯づくりだったのが
最近になってやっと一人で待っててくれるようになりました。成長に感謝(´;ω;`
- 出来上がり次第晩御飯
食べ終わったら食洗機にぶち込み!!!
食洗機様様です。
前までは食べ終わったあとの片づけがめんどくさくて、、、
今は放り込むだけできれいになる!
それさえもめんどくさい時がありますけどね(笑)
- 8時ごろ お風呂
晩御飯を早く食べ終えていたら8時と言わずすぐ入ります。
暑い日はめんどくさいからシャワーだけにすることがあります。
↑でた、適当人間。
その分休みの日はしっかり湯船に入ってます^^
出てから洗濯物を回しておき室内干ししておきます。
時間のない時は朝干せるように予約セット(^^)/
- 9時 就寝
子どもと一緒に9時に寝ます。
なので起床時間5時で計算しても
トータル8時間は寝れてるんです!!
余裕のない時は無理にしない
お気づきでしょうか??←心霊番組風(笑)
干した洗濯物、いつ片付けてるの?と。
上記のスケジュールには洗濯物をたたむ工程は
書いていません。
なぜかというと、私がしていないから(笑)
たたむのって場所をとるし
子どもがいたら畳んで積み上げたタワーを壊されません?
私、それがすっごくストレスで怒ってばかり、、
でも子どもは壊すのがおもしろくて何度もやる、、
その悪循環がいやなので、子どもが起きている時は
していません。←キッパリ(‘◇’)ゞ
なので乾いた洗濯物はとりあえずかごかなんかに入れておいて、
使うものがあれば優先的にそこから取って畳む手間を省こうとしてます(笑)
とってもテキトーやなーと自分でも感心するほどです(笑)
適当人間は死なない
こんな風に適当人間の私。
他にも掘り返せばあらゆる適当さが出てくるであろう私の生活。
でも、私この通り、ピンピンしています。
掃除も週一でも死ぬことはありません。
洗濯物がたまってても生きています。
食事の1回ぐらい冷食でも病気になんかなっていません。
こんな風に、世の中のお母さん。
頑張りすぎなくても大丈夫ですよ。
こんなに適当な人間でも、母親をしているのですから(笑)
ゆるーくがんばっていきましょうね^^