こんにちは。にこです^^
先日急逝された「ちびまる子ちゃん」でおなじみの
さくらももこさん。
今夜はその追悼特番「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」が放映されるそうですが、
知っているようで知らないさくらももこのプロフィールや作品、
素顔を調べてみたいと思います。
また、今回テレビで公開される映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」の
スペシャルゲスト(声優)もご紹介したいと思います☆
さくらももこのプロフィール
さくらももこ
1965年5月8日生まれ
日本の漫画家、作詞家、脚本家。
自身の少女時代をモデルとした代表作『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。
静岡県清水区出身。
血液型はA型。
身長159cm。
一男の母親。
本名は非公開で
2018年8月15日に乳がんのためお亡くなりになられました。
デビューは在学中!
1984年の静岡英和女子短期大学に在学中に、
集英社の『りぼんオリジナル』にて
「教えてやるありがたく思え!」
でデビューしました。
「教師」をテーマとしたオムニバス作品です。
こちらは「ちびまる子ちゃん」の第一巻に掲載されているようです。
デビューから2年でちびまる子ちゃんが掲載開始に
短大を卒業してすぐに出版社に入社しましたが、
勤務中に居眠りするなどして上司に迫られ、
漫画家として生活していくことを選び、
わずか二ヶ月で退職したとのこと。
このエピソードを読んでいると、ちびまる子ちゃんのキャラクターと
本当にそっくりでクスッとしてしまいますね(笑)
次々と賞を受賞!
1989年に講談社漫画賞少女部門受賞をし、
翌年には『ちびまる子ちゃん』がアニメ化され知名度はアップ!
主題歌の『おどるポンポコリン』の作詞で日本レコード大賞を受賞。
この翌年には西城秀樹が歌う第二弾の主題歌もヒットしたそうです。
作詞をした楽曲
作詞をした楽曲には、
・kink kidsの「Kinkのやる気まんまんソング」
・NHK全国学校音楽コンクールの課題曲「こうしていよう」
・ちびまる子ちゃんエンディング爆笑問題がネズミになっていたのが印象的の「アララの呪文」
・桑田佳祐「100万年の幸せ!!」
・坂本冬美「花はただ咲く」
・和田アキ子「すばらしき人よ」
・MAKO「幸せのはじまり」
・ジャニーズWEST「ボクら」
などなどと、聞いたことのある楽曲も中にあるのではないでしょうか。
私てきにジャニーズの方の作詞をしていたことに驚きました。
今度聞くときには詩を意識して聞いてみたいですね^^
さくらももこの素顔は?顔は?
さくらももこの生前までつづっていたブログを読んでいますと、
なんだか親近感が持てるというか、
芸能人のようなキラキラしたものが前面に出ていないというか、、
クスッと笑っている自分がいてほんわかさせられますね(^^♪
気になる顔写真は?
そしてこちらが顔写真です。
検索すると昔の写真と思われる画像が見つかりました。
かわいらしい表情の方ですよね^^
メディアには顔出しをしたくないと考えていたさくらももこさん。
その理由は、
顔を第3者に知られることは本人には煩わしく、
かといってどこかで出会った第3者から声をかけられても
挨拶をしないことは相手を傷つける
という主義からだそうです。
確かに、自分は知らないのに相手が自分のことを知っている
と思うと、なんだか悪いこともできませんもんね、、←わるいことはしませんが(笑)
映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」のゲスト声優
さくらももこさんが急逝されて早1か月。
追悼番組として放送される映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」は
ちびまる子ちゃんの映画化作品の第3作目。
アニメ放送25周年を記念して、前作から23年ぶりの映画化となるそうです。
有名人の方々がスペシャルゲストとして声優を務めているようです。
世界の5カ国からやってきた子どもたち役に、、
アンドレア・・中川大志
シン・・劇団ひとり
シンニー・・ローラ
ジュリア・・渡辺直美
ネプ・・パパイヤ鈴木
そして、さくらももこさんがオファーし、
オープニング曲を大原櫻子さんが映画スペシャルバージョンで。
また、挿入歌も歌います。
エンディング曲にはウルフルズが
さくらももこさん作詞の楽曲「おーい!!」を歌います。
国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」
たくさんの人に愛されているアニメ、「ちびまる子ちゃん」
アニメだけでなくエッセイや作詞なども手掛けていたさくらももこさん。
みんなに愛されてこれからも生き続けていくでしょうね^^