テレビ 生き物

坂上どうぶつ王国。掃除機のヒントになった生き物がいる?ほかの家電は?

こんにちは。にこです^^

フジテレビ「坂上どうぶつ王国」では

動物好きの坂上忍が動物と人間が

楽しく過ごせる「どうぶつ王国」を

作るという番組です。

 

坂上さんのほかにも

片平なぎさ。

お笑い芸人のサンドウィッチマン。

野生爆弾のくっきー。

King&Princeの高橋海斗。

堀田真由。

がレギュラーとして番組を盛り上げています^^

 

その中で、

サンドウィッチマンが子どもたちと一緒に

動物のすごい生態を学ぶ!というコーナーで

掃除機のヒントになった生き物がいるということで

それはいったい何なのか?

また、ほかにも家電のヒントになった生き物がいるのでは?と思い、

調べてみると、、、

 

シャープ社では「生物模倣技術」という

ネイチャーテクノロジーを採用し、

自然をお手本にしたものづくりをしているということで

一緒に見ていきましょう!(^^)!

 

 

掃除機のヒントになった生き物とは?

掃除機のヒントになった生き物とは、

そう!なんです!!!

 

 

猫が毛づくろいをする『グルーミング』

ブラシの代わりに大きく舌を使って毛づくろいし、

口の中にたまった毛をまとめて吐き出すことです。

 

きれい好きな猫は起きている時間の半分ほどを

グルーミングに費やしているといわれています。

 

猫がグルーミングしている姿、

とってもかわいいんですよね~( *´艸`)

 

このグルーミングは猫の舌にあるざらざらとした

小さな突起(糸状乳頭)を使っているといわれ、

その仕組みを掃除機のごみの圧縮に応用しているそうです。

猫の舌のようにざらざらというかトゲトゲした

ものがたくさんついていますね!!

 

そうすることで、吸い込んだごみから

空気を分解することに成功し、

ごみの圧縮を実現しています。

うまく作られていますね!!

 

イルカがヒントの家電

引用元:https://www.digimonostation.jp/0000031721/

イルカをヒントにした家電とは洗濯機です。

 

海中をすいすい泳いでいるイメージのあるイルカ。

瞬間的には時速50キロメートルを超えるスピードで

泳ぐこともあるそうなのですが、

これほどまでにも速く泳げる秘密は解明されていないといいます。

 

そもそもイルカには時速50キロメートルで泳ぐ

筋力がないからだそうです。

 

このイルカの尾びれ形状を洗濯機のパルセーターに応用することで、

水の上下に運動をプラスし、

イルカの表皮のしわ紋様から、水の抵抗を減らすことを実現しています。

滑らかに泳ぐイルカの形状をヒントに

洗濯機の水の抵抗などを考えられて

作られているんですね☆

たくさんのネイチャーテクノロジー

他にも、

ネイチャーテクノロジーの発端となった

鳥の翼を応用した『エアコンの室外機』

 

蝶の羽根を応用した『扇風機』

ホタテの凹凸を応用した『冷蔵庫のドアパーツ』

などと、シャープ社では

他にもたくさんのネイチャーテクノロジーの

ものづくりをされていました(*^_^*)

 

開発者の方の「どうすれば性能アップにつながるのか」

「どこにネイチャーテクノロジーを採用しようか」などと

日々考えているからこそ

いろいろな案がこうして実現されて行っているんでしょうね♪

生き物をヒントにした家電まとめ

シャープ社はネイチャーテクノロジーを採用し、

生き物からヒントをもらい性能アップにつなげていました。

 

今後どのような家電にどの生き物のヒントをもらっているか

そういう視点でみるのもたのしみですね( *´艸`)

 

-テレビ, 生き物
-, ,

© 2023 にこにこブログ Powered by AFFINGER5