生活

岡山県産冬にとれるバナナ!皮までたべられる?!冬のバナナのおいしい食べ方も紹介!

こんにちは。にこです^^

『バナナ』と聞くと、

暑い熱帯の地域で育つ果物という

イメージですよね!

 

そして国内に出回っているバナナの

99%は海外からの輸入ものなのだそうですが、、、

 

寒い寒い冬にとれるバナナがあるというのです!

しかも日本で!!

 

そんなバナナ、どこで生産されているのか、

どのようにして食べるのか、

また、寒い時期にスーパーで買えるバナナの

おいしい食べ方も調べてみました( *´艸`)

冬にとれるバナナ「もんげーバナナ」

寒い冬にとれるバナナ、その名も『もんげーバナナ』

 

岡山県産のバナナのですが、

幻のバナナともいわれています。

 

このバナナを生産するのは、

岡山県の「D&Tファーム」というところ。

通常バナナは、熱帯地域でしか栽培できませんが、

この「D&Tファーム」では植物のDNAから

太古の記憶を呼び覚ますという

『凍結解凍覚醒法』という方法で

バナナのタネを処理して、バナナの生産に成功したそうです!

 

その時期日本の11月!!

 

岡山と言えど、11月ともなると

長袖に寒い日には上着もいるほどの気候に

なるかと思われるのですが、

そんな状況の中でも、

バナナの栽培に成功されているんです☆

凍結解凍覚醒法って?

なにやら漢字ばかりの言葉でややこしそうなのですが、、

公式サイトによりますと、

我々は、氷河期を乗り越え、世代を繋いだ植物のチカラに着目。
フルーツの冷凍種子
植物の種子や細胞に、独自の凍結工程・解凍工程で氷河期を体感させ、順応性を最大限に覚醒させる事に成功いたしました。

植物の栽培可能地域を塗り替える夢の技術。
それが、凍結解凍覚醒法です。

という風に書かれていました。

 

太古の昔に氷河期をも乗り越えた植物の力を利用することを考え、

独自の凍結、解凍をすることで偽・氷河期を体感させ、

バナナの栽培につながった

というわけでしょうか(#^^#)

もんげーバナナは皮まで食べられる

もんげーバナナのすごいところは、

冷涼地で育ち、日本の沖縄以外にはバナナの天敵がいないことから、

無農薬で栽培されています。

 

しかも、実際のバナナの皮はとても薄いそう。

 

ということで、バナナの皮ごと食べられる

ですって!!

 

しかも、、、

バナナの皮には、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、精神の安定に深く関わる「セロトニン」の原料の「トリプトファン」という物質が豊富に含まれています。
また、セロトニンの合成に関わるビタミンB6やマグネシウムも同時に摂取できる優れた食材です。

ということで、栄養たっぷりのようです(^^)/

 

いいこと尽くしの高級バナナ!

購入できるところは???

次ページへ!

次のページへ >

-生活
-, , ,

© 2023 にこにこブログ Powered by AFFINGER5